みねっちょのマイコン関係ブログ

組込開発系フリーソフトやハードの情報発信ブログ

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ARM シミュレータ内蔵 GDB のビルド手順

GDB にはターゲット CPU 用のシミュレータが内蔵可能です。ホスト上でクロスコンパイルしたバイナリを GDB 単体で実行可能です。WSL の Ubuntu-20.04 上で GDB 10.2 を ARM 用内蔵シミュレータ付きでビルドする手順を紹介します。

WSL の起動時デフォルト ユーザ変更

WSL

WSL で起動時ユーザの変更が必要な理由と手順を解説します。Linux を tar から wsl.exe でインポートした場合には wsl.conf を変更します。MSストアからの場合にはコマンドが付属します。対応レジストリも紹介します。

WSL 上 ArchLinux の Windows Terminal への登録

WSL

別記事にて WSL 上に Windows の標準コマンドのみを使用してインストールした ArchLinux を、マイクロソフト 製の 新しい Windows Terminal から利用可能にする手順を紹介します。尚、起動時デフォルトユーザの設定は事前に済ませておくべきです。(別記事参…

WSL 上 ArchLinux の post install を行う

別記事で WSL にインストール済の ArchLinux の post install 処理手順です。sudo ユーザの追加、カーネルのアップデート禁止処理、リポジトリの更新を行います。操作は新 Windows Terminal 上の PowerShell から WSL を起動して行います。

WSL に ArchLinux を標準コマンドでインストールする

WSL への Linux ディストリビューションの追加は簡単です。ArchLinux を Ubuntu と PowerShell の標準コマンドだけで追加する手順を紹介します。公式シグネチャの有るパッケージのみを使用し、ArchWSL や wsldl は使用しません。

40年以上前の Emacs エディタのマニュアルが秀逸

Emacs エディタは今から40年以上前の1978年に、メインフレーム用の OS である Multics 上で開発されたものです。1979年に発行された Emacs のユーザーズ マニュアルが秀逸で、現在でも Linux の bash を Emacs モードで使用している人にはキーバインドを知る…

WSL の VSCode で 複数 C/C++ の make と GUI デバッグをする

WSL

VSCode には GDB の GUI 表示機能や、自作した Makefile の 実行機能が有ります。C/C++ 用デバッグ拡張機能と Makefile 拡張機能のインストール、及び複数ファイルのビルドから GUI でのシングルステップ実行によるソースコードデバッグまでの手順を紹介しま…

WSL の Verilator で トレース波形をダンプする

Verilator は サイクルベース方式で高速な無償の Verilog HDL シミュレータです。本記事では、WSL 上 Ubuntu-20.04 の標準パッケージだけを使用して、GUI でシミュレーション波形を観測する手順を紹介します。Ubuntu-20.04 標準パッケージ版と最新版の差異も…

無償な Verilog シミュレータ Verilator のテストベンチを SystemC で作る

Verilator は Verilog HDL をサイクルベース方式で高速に動かす無償のシミュレータです。但、最上位モジュールは C++ または SystemC で記述する必用があります。本記事では、最上位のテストベンチを SystemC で記述する方法を、Verilog HDL の記述と1対1に…